ファイナンシャルプランナー資格は意味ない?FP資格の5つのメリット!

  • ファイナンシャルプランナーの資格が意味がないと言われるのはなぜ?
  • ファイナンシャルプランナーの資格のメリットは?
  • ファイナンシャルプランナーの資格を取った人はどうだったの?

これらの疑問を解消する記事を作りました。

私は知識0からファイナンシャルプランニング技能士2級の資格を取得しました。

この自分の経験を踏まえて、
記事の前半ではFPの資格が意味ないと言われる理由を紹介し、後半ではFP資格のメリットを解説しつつ、実際に資格を取ってどうだったかをお伝えします。

この記事を読むことで、FPの資格は意味ないと思い資格を取らない方が損をすることが分かります。

ファイナンシャルプランナーの資格とは何か?

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格とは

ファイナンシャルプランナーは個人や家族の人生設計に基づいて財政的な計画やアドバイスを提供するプロフェッショナルです。

主に金融、税金、年金、保険、投資、不動産、ローン、相続などのお金に関わる知識を活かして、クライアントのニーズに合わせてカスタマイズされた計画を提供し、家計や人生の節目におけるお金の流れをサポートします。

ファイナンシャルプランナーの資格のこのようなお金に関する専門家であることを証明するものです。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格の種類

FPには国家資格と民間資格があります。

国家資格はファイナンシャルプランニング技能士(1級~3級)
民間資格にはAFPとCFPがあります。

国家資格のファイナンシャルプランニング技能士は一度合格すると資格の有効期限はありませんが、民間資格のAFPとCFPは2年の有効期限があるため更新が必要です。

どの資格を取るべきかと迷うなら、まずは国家資格のファイナンシャルプランニング技能士を目指して、FPを仕事とするなら民間資格の方も取るのが良いと思います。

ファイナンシャルプランナー(FP)資格の意味がない使えないと言われる理由

ファイナンシャルプランナー資格は就職や転職に有利にはならない

FPに関わらずですが一部の資格を除き資格を取得しただけでは、それだけで就職や転職に有利になるわけではありません。転職であれば実務経験も重視されます。

資格を持つことは一つのステップに過ぎないからです。資格と他のスキルや経験と組み合わせて、就職に役立つ資産にすることが大切です。仕事とするならFPの知識だけでなく、コミュニケーションスキル、顧客対応能力、セールススキルなども非常に重要になってきます。

ファイナンシャルプランナー資格は収入アップにつながりにくい

FPの資格を取得することによる資格手当や昇給は業界にもよりますが、金融業界であれば相場は1万円~2万円程度の手当が付くこともあるようです。

金融業界の資格で言うなら公認会計士や証券アナリストなどに比べると収入アップは少ない資格です。

ファイナンシャルプランナーに独占業務がない

資格には業務独占資格と言われるものがあります。

業務独占資格とは資格を取得している者だけが従事できる業務が行える資格です。

例えば、弁護士や医師、税理士などです。

FPの資格は業務独占資格ではないため、業務独占資格に比べると知識やスキルの専門性は低くなり信頼性も落ちてしまいます。

ファイナンシャルプランナーは専門性が低い

前述のようにFPの資格は業務独占資格ではないため、知識やスキルの専門性は低くなります。

金融、税金、年金、保険、投資、不動産、ローン、相続などとお金の資格としては幅が広いのですが、1つ1つについての専門性は低くなります。

一言でいうなら幅が広く浅いというわけです。

FP資格の取得者が増えている

FPの資格を持つ人は年々増えており、市場において競争も激しいことがあります。そのため、資格単体で差別化が難しくなります。

金融業界での転職においてもFPの資格を持っていることは希少性はありません。

ファイナンシャルプランナーの資格を取得するメリット

家計管理のスキルを得られる

家計管理というと家計簿で日々の収支を管理するイメージですが、FPで言う家計管理は住宅購入や教育、老後の生活など、老後までの人生で起きるイベントで必要なお金や貯蓄等を計画し管理します。

FPの資格では人生でのイベントで必要なお金の計算やどれだけの貯蓄が必要か、どう貯蓄していくのかを学ぶことができます。

税金相続などで損をしないための知識を得られる

会社員であれば自分で納税することはないので、身近な税金というと消費税になりますが、会社員でもできる節税に繋がる控除もあります。

このような制度は知っているだけで節税になるので、学んで損はありません。

相続についても自分が相続されるときだけでなく、相続する立場になったときにどんな準備が必要なのかも学ぶことができます。

資産運用の基本が勉強できる

株式、国債、社債、投資信託などの金融商品の基礎知識を学べるので、投資をするきっかけにもなります。

また、FPの資格ではリスク管理も学ぶので投資に興味がある人にもおすすめの資格です。

学校では学べないお金の教養として自分のためになる

私もですが日本の教育を受けてきた人はお金のことを学ぶ機会はなかったと思います。

FPの資格では、住宅、教育、老後、社会保障、税金、相続、事業承継、資産運用、リスク管理と学んでいきます。

お金の教養としてFP資格の科目を勉強することはとても良いです。

マネーリテラシーが高まることでお金のトラブル回避につながる

ここまで紹介したようにFPではお金の基礎知識を学ぶことができるため、怪しい投資や保険の話にも疑問を持てたり、仕組みとしておかしいと気付ける可能性も高くなります。

また、相続についても学ぶので、遺産分割についてもトラブル回避につながります。

ファイナンシャルプランナー資格を取得した感想

私自信はFP技能士の2級まで取得しました。

資格勉強をするまではお金については無知だったことが分かったので、お金の基礎を学ぶことが出来て良かったと思ってます。

金融関係やお金に関わる仕事をしてる方にとっては当たり前かもしれませんが、仕事でも関わることがなかったので、お金の教養を身に付けるにはとても良い機会でした。

FP資格を取得しましたが、転職や仕事に活かすなどの利用はしてません。

では、FPの資格は意味がなかったかと言うと全くそうは思ってません。

私はお金について無知でしたが、日本で生活する上で必要なお金の知識は学べました。

また、無駄な保険に入ることもなく、節税も出来たり投資でもトータルではプラスです。

FPに関わらず資格は意味があるものにするかどうかは、本人次第と思ってます。

お金のことを学んでみたいという人にはFPの資格はおすすめです。

ファイナンシャルプランナーの資格は学ぶことに価値がある

FP資格は就職や収入アップには限定的ですが、家計管理、税金、相続や資産運用などについて学ぶのでお金の教養が身に付きます。

なので、資格そのものよりも自分のために学ぶ方が価値がある資格です。日本ではお金のことを学ぶ機会も少ないです。FPの資格取得でマネーリテラシーを上げていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です